リアルユーザーの温活方法をご紹介。
Warm Body, Warm Heart.
ライフスタイルや好きなモノ・コトが変われば、その人に合う温活習慣も変わるもの。
いちばん大切なことは、一人ひとりに合った方法で日常に温活を取り入れ、楽しみながら続けていくことです。
リアルユーザーの日常の中にあったかポイントをつくる方法をご紹介。
Real User’s Voice.04
森本 かずえ(発酵茶インストラクター)
KAZUE MORIMOTO
第四子を出産後に健康に暮らすことを気に掛けるようになり、ローフードを学んで自宅で料理教室を開催した経験や、発酵茶専門のカフェをオープンした経験を持つ。現在は友人や知り合いのコミュニティのみに教え、ピラティスや筋トレ、ダンスなど体を動かす健康方法を取り入れている。
Real User’s Voice.03
林 カンナ(美容師)
KANNA HAYASHI
34歳 美容師として働き、3歳の男の子がいるワーキングママ。仕事家庭と仕事、そしてメイクやオシャレも楽しみたい、そんな等身大の30代ママのライフスタイルをインスタグラムで発信。ヘアメイクやスキンケア、飾らない食卓をテーマとした投稿が人気。
Real User’s Voice.02
小野 明華(ヨガインストラクター)
ASUKA ONO
2009年からヨガを始め、2015年にホットヨガスタジオを退職した後、南インドに渡りアシュラム(ヨガ道場)に1ヶ月滞在、スワミゴヴィナンダジの元で伝統的なシヴァナンダヨガの学びを得る。帰国後フリーランスとして関西ヨガスタジオ、お寺、スポーツジム等、ヨガインストラクターとして精力的に活動中。
Real User’s Voice.01
橘 香織(ライター)
KAORI TACHIBANA
デザイン会社で働く35歳。夫と子ども2人の4人家族。
2度の産休・育休を経て、会社に復帰。平日5日、時短勤務で働いている。